皆さまからのコメントを公開!役立つ情報を見つけてみましょう!
40代 男性
2022/5/9
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り対象の予約を検索した結果、通常の予約プランよりやまなしグリーン・ゾーン宿泊割り対象の 予約プランの方が高い設定になっているのは何故だろう?? せっかくやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで旅行を考えているのになんだかあまりお得感を感じません。 通常と同じ金額設定でやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りを使えるプランにするように出来ないのでしょうか? なんとなく不満を感じています。
50代 男性
2022/5/8
対象プランは標準プランに比較し軒並み値引き分の大半を値上げしている。 これでは税金を使って施設にお金をばらまいているだけである。 このような悪質な施設は対象施設から外していただきたい。
50代 女性
2022/4/12
静岡県民です。山梨が大好きで良く遊びに行っています。静岡県民もやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りに参加させていただきたいです。
30代 男性
2022/4/11
4月時点で3回目接種を完了している人は、高齢者や特定職種の人だけではないか? 私は2021年10月に二回目接種を受けたので、早くて2022年4月の3回目接種となる。
2022/4/1
グリーン・ゾーン宿泊割りが再開されたばかりで、今のところ対応を始めたほとんどの宿が「公式サイトからの予約のみ」となっているが、 公式サイトは客にとってはベストレートでも何でもない。 ポイント還元や割引クーポンの使えるオンライン予約サイト経由で予約した場合と比べて、実質的な価格がほとんど変わらない例が見受けられる。 これでは国の税金を使って山梨県のホテルが差額を懐に入れてるだけではないだろうか。 公式サイトと電話以外の予約方法が存在しない場合か、あるいは特段の事情がない限り(県への届出等がない限り)は、公式サイトだけでの予約を原則禁止するべきと思う。 参加する以上は我田引水な行為を認めるべきではない。 また、自治体が発行する割引クーポンとの併用ができないのは仕方がないとしても、オンライン予約サイトで普通に発行されていて誰でも使える類の割引クーポンならば、併用できても問題ないはずと思う。
30代
2022/3/21
ワクチン打っていても感染しているのに、ワクチン打った人だけが対象とか、意味あるんですか?? ワクチン差別で残念です。
2022/3/15
3/21には、「まん延防止」も解除見込みであることから、神奈川県民の適用の再開を願っています。山梨県への旅行が楽しみです。応援しています!
2022/1/9
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで宿泊したが、通常7,700円の宿泊料金が内容が同等で10,000円に値上げしたものがある。静岡県のどこから申し込みしようが、対象宿泊施設は割引になる方式のほうが宿泊者にメリットがあるのでは無いのでしょうか?
20代 男性
2021/12/24
対象宿泊施設を地図上に表示してください。ホテルの名前だけでは、山梨県に詳しくない観光客はどこにあるかわかりません。
2021/12/11
長野県でのつかいかたがわからない
40代 女性
2021/12/10
グリーンゾーンの認定を受けている宿泊施設に予約してしまった。隣県も同様割引を使用できるようになったはずなのに、宿泊施設に連絡しても対応しかねると言われる。始めるならしっかり詳細を提示してほしい。
2021/12/7
昨日のニュースで、長野県への旅行にも県民割が使えると知りました。ありがとうございます。友人と一緒に諏訪や松本、善行寺などに行きたいと思っていたので、とても嬉しいです。静岡とも早く相互に利用できるようになることを願っています。
2021/11/2
5月の連休中に、友人家族と夜空がきれいなホテルに宿泊しました。小さい子ども向けに作られたママ、パパが安心できる部屋のつくりになっていて、快適に過ごすことができました。地域食材を活用した夕食もおいしく、夜の天体望遠鏡での月面観測は子どもにも貴重な経験となりました。山梨にはまだまだ知らなかった魅力がたくさんですね。
60代 女性
2021/10/12
湯村温泉の庭園が素晴らしいという旅館に宿泊しました。実際にお部屋から眺められる日本庭園は本当に素晴らしくいつまででもお庭に出てぼーっとしていたい気持ちになりました。最高の癒しでした。是非また訪れたいです。
2021/10/16
今年の春に山梨に引っ越しをし、県民となりました。県民割というお得なプランがあるということで、石和温泉のホテルに宿泊。ほうとうなど郷土料理が食べられ、選んだプランが地元のワイン飲み放題と、山梨らしさを感じられました。また機会があれば泊まりたいです。
30代 女性
2021/10/19
宿泊割りを利用して甲府駅にすぐ近くのホテルに泊まりました。家から徒歩の距離で普段は利用する事はありませんが、宿泊割りの話しを聞き、思い切って今回予約して泊まってみました。露天風呂からの景色も良くとても癒されました。クーポン券もいただけてお得な気分です。また機会がありましたら利用してみたいです。
20代 女性
2021/10/15
石和温泉の老舗旅館に宿泊しました。宿泊割がきっかけで宿泊したのですが、従業員の方の対応や、温泉がとてもよかったです。また機会があれば宿泊しようと思います。
2021/10/18
石和のホテルに宿泊。日曜日ということもあり、宿泊者が少なかった。レストランも閑散としており、密にならなくて良かった。ただ、夕食、朝食ともバイキングでありながら山梨らしさもなく、品数も少なく残念でした。焼き物も少し冷めていたように思います。宿泊料金が安いから仕方がないのかな?
グリーン・ゾーン認証の施設だったので、安心して過ごすことができました。
皆さまからのコメントを公開!
役立つ情報を見つけてみましょう!
40代 男性
2022/5/9
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り対象の予約を検索した結果、通常の予約プランよりやまなしグリーン・ゾーン宿泊割り対象の
予約プランの方が高い設定になっているのは何故だろう??
せっかくやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで旅行を考えているのになんだかあまりお得感を感じません。
通常と同じ金額設定でやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りを使えるプランにするように出来ないのでしょうか?
なんとなく不満を感じています。
50代 男性
2022/5/8
対象プランは標準プランに比較し軒並み値引き分の大半を値上げしている。
これでは税金を使って施設にお金をばらまいているだけである。
このような悪質な施設は対象施設から外していただきたい。
50代 女性
2022/4/12
静岡県民です。山梨が大好きで良く遊びに行っています。静岡県民もやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りに参加させていただきたいです。
30代 男性
2022/4/11
4月時点で3回目接種を完了している人は、高齢者や特定職種の人だけではないか?
私は2021年10月に二回目接種を受けたので、早くて2022年4月の3回目接種となる。
40代 男性
2022/4/1
グリーン・ゾーン宿泊割りが再開されたばかりで、今のところ対応を始めたほとんどの宿が「公式サイトからの予約のみ」となっているが、 公式サイトは客にとってはベストレートでも何でもない。
ポイント還元や割引クーポンの使えるオンライン予約サイト経由で予約した場合と比べて、実質的な価格がほとんど変わらない例が見受けられる。
これでは国の税金を使って山梨県のホテルが差額を懐に入れてるだけではないだろうか。
公式サイトと電話以外の予約方法が存在しない場合か、あるいは特段の事情がない限り(県への届出等がない限り)は、公式サイトだけでの予約を原則禁止するべきと思う。
参加する以上は我田引水な行為を認めるべきではない。
また、自治体が発行する割引クーポンとの併用ができないのは仕方がないとしても、オンライン予約サイトで普通に発行されていて誰でも使える類の割引クーポンならば、併用できても問題ないはずと思う。
30代
2022/3/21
ワクチン打っていても感染しているのに、ワクチン打った人だけが対象とか、意味あるんですか??
ワクチン差別で残念です。
40代 男性
2022/3/15
3/21には、「まん延防止」も解除見込みであることから、神奈川県民の適用の再開を願っています。山梨県への旅行が楽しみです。応援しています!
50代 男性
2022/1/9
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで宿泊したが、通常7,700円の宿泊料金が内容が同等で10,000円に値上げしたものがある。
静岡県のどこから申し込みしようが、対象宿泊施設は割引になる方式のほうが宿泊者にメリットがあるのでは無いのでしょうか?
20代 男性
2021/12/24
対象宿泊施設を地図上に表示してください。ホテルの名前だけでは、山梨県に詳しくない観光客はどこにあるかわかりません。
30代 男性
2021/12/11
長野県でのつかいかたがわからない
40代 女性
2021/12/10
グリーンゾーンの認定を受けている宿泊施設に予約してしまった。隣県も同様割引を使用できるようになったはずなのに、宿泊施設に連絡しても対応しかねると言われる。始めるならしっかり詳細を提示してほしい。
50代 女性
2021/12/7
昨日のニュースで、長野県への旅行にも県民割が使えると知りました。ありがとうございます。友人と一緒に諏訪や松本、善行寺などに行きたいと思っていたので、とても嬉しいです。静岡とも早く相互に利用できるようになることを願っています。
30代 男性
2021/11/2
5月の連休中に、友人家族と夜空がきれいなホテルに宿泊しました。小さい子ども向けに作られたママ、パパが安心できる部屋のつくりになっていて、快適に過ごすことができました。地域食材を活用した夕食もおいしく、夜の天体望遠鏡での月面観測は子どもにも貴重な経験となりました。山梨にはまだまだ知らなかった魅力がたくさんですね。
60代 女性
2021/10/12
湯村温泉の庭園が素晴らしいという旅館に宿泊しました。実際にお部屋から眺められる日本庭園は本当に素晴らしくいつまででもお庭に出てぼーっとしていたい気持ちになりました。最高の癒しでした。是非また訪れたいです。
60代 女性
2021/10/16
今年の春に山梨に引っ越しをし、県民となりました。県民割というお得なプランがあるということで、石和温泉のホテルに宿泊。ほうとうなど郷土料理が食べられ、選んだプランが地元のワイン飲み放題と、山梨らしさを感じられました。また機会があれば泊まりたいです。
30代 女性
2021/10/19
宿泊割りを利用して甲府駅にすぐ近くのホテルに泊まりました。家から徒歩の距離で普段は利用する事はありませんが、宿泊割りの話しを聞き、思い切って今回予約して泊まってみました。露天風呂からの景色も良くとても癒されました。クーポン券もいただけてお得な気分です。また機会がありましたら利用してみたいです。
20代 女性
2021/10/15
石和温泉の老舗旅館に宿泊しました。宿泊割がきっかけで宿泊したのですが、従業員の方の対応や、温泉がとてもよかったです。また機会があれば宿泊しようと思います。
50代 女性
2021/10/18
石和のホテルに宿泊。日曜日ということもあり、宿泊者が少なかった。レストランも閑散としており、密にならなくて良かった。ただ、夕食、朝食ともバイキングでありながら山梨らしさもなく、品数も少なく残念でした。焼き物も少し冷めていたように思います。宿泊料金が安いから仕方がないのかな?
50代 女性
2021/10/18
グリーン・ゾーン認証の施設だったので、安心して過ごすことができました。