皆さまからのコメントを公開!役立つ情報を見つけてみましょう!
30歳代 女性
2022/6/12
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象範囲に今後、愛知県も含めて頂きたいです。 是非ご検討よろしくお願いします。
60歳代 女性
2022/6/8
山梨県のいつも気に入った宿は、早めに特に土日は予約を入れないと部屋が確保できません。 やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象予約日では、いつまでたっても割引が利用できません。
30歳代 男性
2022/5/28
東京都在住の者です。 7月に貴県へ旅行を計画しております。 東京都も他県と同じような待遇を取り入れていただけると幸いです。 ご検討の程、よろしくお願いいたします。
県の発表では2回3回接種のコロナ感染者が全体の半数以上で、ワクチン接種してもコロナ感染してしまうのは常識です。 3回接種した人だけ優遇するのはおかしな差別ではないでしょうか。
2022/4/29
宿泊施設において、当該割引対象プランとそうでないプランが混在している (どのプランを適用対象にし、どのプランが適用対象にならないかを任意に決められる)のは、 宿泊料金以外に適用条件を恣意的に決めることができるようになっており、事業目的に合わないのではないか。 ※一部の宿泊施設において、通常料金(割引なし)と適用対象プランを比較すると、 同じ条件・部屋タイプにも関わらず、適用対象プランの方が基本料金が高く設定されている。 全プランを一律に割引せず、適用プランのみを対象としていることから、恣意的な値付け (同条件にも関わらず、こうした割引を前提とした値付け)がされている。 国庫による補助事業が、宿泊事業者にとって都合よく使われている (宿泊者が支払う金額にほとんど差がない)のは、明らかにおかしい。 全プラン一律ではなく、適用プランのみを対象としている合理的理由が見えない。
60歳代 男性
2022/4/26
東京都民です。山梨が好きで、春・秋には必ず行かせていただいています。感染症は収まりませんが、 「やまなしグリーン・ゾーン認証」の施設は、この制度が出来た時から先進的な取り組みとして安心感を感じていました。 そんな中での「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」は、山梨行きを後押しする魅力的な企画なのですが、 東京都や静岡県など隣接する都県(長野県はOKですが)が対象外というのがとても残念です。 (とは言っても、お気に入りエリアですので、割引なしでも山梨行きを計画してます。)
50歳代 男性
2022/4/23
るるぶトラベルや楽天トラベル・じゃらん等、OTAからの予約は対象にして欲しいです。
2022/4/12
私は長野県民で、友人は静岡県民です。待ち合わせして、一緒によく山梨県に遊びに行っています。 どうか、やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象に静岡県を入れてください。お願いします。
40歳代 女性
ワクチン接種者のみが対象だなんて。 平等に無料検査を受ける制度がないとこれは差別だ。
2022/4/10
栃木県を早く追加してください。山梨県に行きたくても行けません。 栃木県は4月11日から山梨県民ウェルカムです!
50歳代 女性
2022/4/6
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで家族で県内ホテルへ3月30日宿泊しました。 子供はワクチン接種をしていないので県で行っている無料抗原検査を行い宿泊できました。
2022/4/1
まだ3回目の打てない12歳以下の子供は検査を受けさせるしかないんですか?
40歳代 男性
静岡県が使用拡大地域に入らないのはなぜでしょうか? 静岡県よりも感染が広がりつつある他県が使用出来て、静岡県が除外されているのは残念です。
2022/3/31
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの延長においても神奈川県を対象外とするのは神奈川県知事の同意の問題ではなく 山梨県が神奈川県からの利用者を拒むために、神奈川県知事が同意をしないように求めてるのではないですか? 対象外の県は調整中とか既に期限は一月を割り込んで、仮に対象となっても利用できる機会で不公平ではないですか? そんなに東京民や神奈川県民を感染予備者とみなすなら山梨に来るな!と言えばいい!
神奈川県民です。やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りたのしみにしています。 毎週山梨に行っている、山梨大好きです。感染対策は、いつもしっかりやっています! 接種も、3回打ちました!神奈川県民も入れてください!
2022/3/29
ワクチンの副作用を恐れてワクチン接種を1回目11月、2回目12月と周りの人よりも遅めに接種しました。 「ワクチン未接種者に対して差別や不当な扱いをすることは絶対にあってはなりません。」と ホームページにありますが、今日2022/03/29の知事の会見で宿泊割利用条件に「3回目の接種証明か陰性証明が必要」になるとのことです。 迷って接種が遅れた人にとっては今の検査体制では陰性証明を有料で取る形でしか方法は無いようです。 遅れて接種した人は不当に扱われている気がします。でしたらワクチンの有無に関わらず利用者みんな陰性証明にするなどできませんか? もしくは誰でも希望者に陰性証明できる体制を取ってもらえませんか?
2022/3/24
3月31日で終了しますが、国の宿泊割が決定していません。4月以降はどうなるのでしょうか。
50代 女性
2022/3/22
利用させていただき、山梨の魅力をたくさん知ることができています。ありがとうございます。 最近は感染対策で車で行けるところを中心に出掛けていますが、改めて近くにこんなよいところがあるのだと気づきました。 蔓延防止も開けましたので、是非近県も再開していただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
50代 男性
他県から石和温泉には月1ペースで泊まりに出掛けてましたが山梨県民ばかりが優遇されてるので全く行かなくなりました。 今の割引も他県民を遠除けるように山梨県民限定とかそれなら今後も県内需要だけで回せばよい。
60代 女性
2022/3/21
21日に長かった蔓延防止期間が解除になります。私は神奈川県に住んでいますが、ワクチン3回受けて、山梨のグリーン・ゾーン宿泊割を楽しみにしています。どうかやってください。始まるとき教えてください。絶対絶対、山梨に行きたいんです。富士山見ながら温泉に入りたいんです。今まで、我慢して仕事してきました、お願いします。
2022/3/15
3月14日から山梨県民に限り、宿泊割が再開したと聞きましたが、有効期限が今月31日までのままです。私はうっかり4月の予約を入れそうになり、念のために確認した宿の方から教えて頂きました。中止期間も長かったので、せめて延長して欲しいです。再開して3週間程度の有効期間しかないのでは、クレームの元にもなると思います。
40代 男性
2022/2/18
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割の新規停止が続いているが山梨県民限定で早く再開してもらいたい。長野県はまん延防止該当県にもかかわらず県民限定であれば宿泊割は停止されていない。何故山梨県はまん延防止対象県外にもかかわらず停止が続くのか?早く解除すべき。
2022/1/8
現在オミクロン株が増大している中、1月7日以前に予約した県外(神奈川・埼玉・千葉)がやまなしグリーン・ゾーン割引適用を認めているが、車で山梨に来ようが電車で来ようが東京都をまたがって来ることになるではないか。1月7日以前の予約であっても利用を停止すべきです。 尚、温泉宿泊施設によっては一時停止の案内もせず近県の割引を受け付けている施設もあるようだ。 それに温泉脱衣所は密であり、湯船も密で大声でしゃべっている。特に県外の方。私はいつも温泉施設を利用している者として言いたいのです。 密のことおしゃべりの事は施設に話しても利用者がきかないと。そんな状態で増加している県外から受け入れると考えている山梨県が信じられない。
20代
2022/1/1
楽天トラベルやじゃらんやJTBのネットから予約ができないと不便ですよ。 前回みたいに戻してください。
20代 女性
東京からは特急あずさやかいじが出ていますが対象外なのですね・・・。 埼玉県と神奈川県が対象内ですが・・・。
30代 男性
1/1宿泊予定ですが、グリーン・ゾーンの対象と記載になっていますが、まだ申請をしていないので対象外ですと断られてしまいました、二度と山梨に行きたくなくなりました。
60代 男性
2021/12/17
山梨県民ですが、PCR検査・抗原検査・抗体検査による「陰性証明書」の取得の受入窓口など体制整備が整っておらず、この制度の利用に支障がでました。多くの人がこの制度を利用して、県内の経済が活性化できるよう、早急な体制整備改善を求めます。
2021/12/16
無料検査を受けられる施設、方法について記載して欲しい
2021/12/15
なぜ山梨県外対象が長野と静岡だけなのでしょうか?緊急事態宣言も出ていないのに他の隣接県民は対象外だと不公平です。
50代
2021/11/12
11月12日(金)の新聞報道によると、Go To トラベルの再開前に各県の宿泊割りが延長、拡大されるとのことですが、できるだけ早く実現してほしいと思います。 山梨県の魅力もですが、近県の観光の魅力にも触れたいです。ついでと言ってはなんですが、割引額もアップしてくれると嬉しいです。
2021/10/20
「山梨県民限定やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」のプランしか割引してもらえないのが残念に思った。すべてのプランや素泊まりの代金からも割引してもらえると嬉しい。
30代 女性
2021/10/19
山梨県民であればお得に宿泊できると聞き、普段は宿泊しないようなペンションに宿泊してみました。オーナー夫妻にとても温かく迎えていただきゆっくりした時間を過ごす事ができました。実家が遠方でなかなか帰省する事ができないのでこの機会に山梨をたくさん楽しみたいと思います。
2021/10/18
地元から友達が遊びに来た時にやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りを使ってホテルを予約。が・・・山梨県外の人は割引対象外ということで1人分しか割引になりませんでした。それでも5,000円割引になったのでちょっとリッチな夕ご飯を食べました。
40代 女性
2021/10/13
山中湖畔のホテルに宿泊しました。露天風呂からの景色が素晴らしく、とても良い思い出になりました。料金も割引され、クーポン券もいただきグリーンゾーン宿泊割を利用してとても良かったです。期間中また他の宿も利用したいと思っています。
笛吹市の老舗旅館に泊まりました。お風呂が源泉でとても温まり、普段朝風呂は入らないのですがその時は入ってしまうくらいいい温泉でした。グリーンゾーンの割引とクーポンも貰えてお得に泊まれました。
皆さまからのコメントを公開!
役立つ情報を見つけてみましょう!
30歳代 女性
2022/6/12
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象範囲に今後、愛知県も含めて頂きたいです。
是非ご検討よろしくお願いします。
60歳代 女性
2022/6/8
山梨県のいつも気に入った宿は、早めに特に土日は予約を入れないと部屋が確保できません。
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象予約日では、いつまでたっても割引が利用できません。
30歳代 男性
2022/5/28
東京都在住の者です。
7月に貴県へ旅行を計画しております。
東京都も他県と同じような待遇を取り入れていただけると幸いです。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。
60歳代 女性
2022/5/28
県の発表では2回3回接種のコロナ感染者が全体の半数以上で、ワクチン接種してもコロナ感染してしまうのは常識です。
3回接種した人だけ優遇するのはおかしな差別ではないでしょうか。
30歳代 男性
2022/4/29
宿泊施設において、当該割引対象プランとそうでないプランが混在している
(どのプランを適用対象にし、どのプランが適用対象にならないかを任意に決められる)のは、
宿泊料金以外に適用条件を恣意的に決めることができるようになっており、事業目的に合わないのではないか。
※一部の宿泊施設において、通常料金(割引なし)と適用対象プランを比較すると、
同じ条件・部屋タイプにも関わらず、適用対象プランの方が基本料金が高く設定されている。
全プランを一律に割引せず、適用プランのみを対象としていることから、恣意的な値付け
(同条件にも関わらず、こうした割引を前提とした値付け)がされている。
国庫による補助事業が、宿泊事業者にとって都合よく使われている
(宿泊者が支払う金額にほとんど差がない)のは、明らかにおかしい。
全プラン一律ではなく、適用プランのみを対象としている合理的理由が見えない。
60歳代 男性
2022/4/26
東京都民です。山梨が好きで、春・秋には必ず行かせていただいています。感染症は収まりませんが、
「やまなしグリーン・ゾーン認証」の施設は、この制度が出来た時から先進的な取り組みとして安心感を感じていました。
そんな中での「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」は、山梨行きを後押しする魅力的な企画なのですが、
東京都や静岡県など隣接する都県(長野県はOKですが)が対象外というのがとても残念です。
(とは言っても、お気に入りエリアですので、割引なしでも山梨行きを計画してます。)
50歳代 男性
2022/4/23
るるぶトラベルや楽天トラベル・じゃらん等、OTAからの予約は対象にして欲しいです。
60歳代 女性
2022/4/12
私は長野県民で、友人は静岡県民です。待ち合わせして、一緒によく山梨県に遊びに行っています。
どうか、やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの対象に静岡県を入れてください。お願いします。
40歳代 女性
2022/4/12
ワクチン接種者のみが対象だなんて。
平等に無料検査を受ける制度がないとこれは差別だ。
50歳代 男性
2022/4/10
栃木県を早く追加してください。山梨県に行きたくても行けません。
栃木県は4月11日から山梨県民ウェルカムです!
50歳代 女性
2022/4/6
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りで家族で県内ホテルへ3月30日宿泊しました。
子供はワクチン接種をしていないので県で行っている無料抗原検査を行い宿泊できました。
30歳代 男性
2022/4/1
まだ3回目の打てない12歳以下の子供は検査を受けさせるしかないんですか?
40歳代 男性
2022/4/1
静岡県が使用拡大地域に入らないのはなぜでしょうか?
静岡県よりも感染が広がりつつある他県が使用出来て、静岡県が除外されているのは残念です。
50歳代 男性
2022/3/31
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りの延長においても神奈川県を対象外とするのは神奈川県知事の同意の問題ではなく
山梨県が神奈川県からの利用者を拒むために、神奈川県知事が同意をしないように求めてるのではないですか?
対象外の県は調整中とか既に期限は一月を割り込んで、仮に対象となっても利用できる機会で不公平ではないですか?
そんなに東京民や神奈川県民を感染予備者とみなすなら山梨に来るな!と言えばいい!
50歳代 女性
2022/3/31
神奈川県民です。やまなしグリーン・ゾーン宿泊割りたのしみにしています。
毎週山梨に行っている、山梨大好きです。感染対策は、いつもしっかりやっています!
接種も、3回打ちました!神奈川県民も入れてください!
30歳代 女性
2022/3/29
ワクチンの副作用を恐れてワクチン接種を1回目11月、2回目12月と周りの人よりも遅めに接種しました。
「ワクチン未接種者に対して差別や不当な扱いをすることは絶対にあってはなりません。」と ホームページにありますが、
今日2022/03/29の知事の会見で宿泊割利用条件に「3回目の接種証明か陰性証明が必要」になるとのことです。
迷って接種が遅れた人にとっては今の検査体制では陰性証明を有料で取る形でしか方法は無いようです。
遅れて接種した人は不当に扱われている気がします。でしたらワクチンの有無に関わらず利用者みんな陰性証明にするなどできませんか?
もしくは誰でも希望者に陰性証明できる体制を取ってもらえませんか?
60歳代 男性
2022/3/24
3月31日で終了しますが、国の宿泊割が決定していません。4月以降はどうなるのでしょうか。
50代 女性
2022/3/22
利用させていただき、山梨の魅力をたくさん知ることができています。ありがとうございます。
最近は感染対策で車で行けるところを中心に出掛けていますが、改めて近くにこんなよいところがあるのだと気づきました。
蔓延防止も開けましたので、是非近県も再開していただければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
50代 男性
2022/3/22
他県から石和温泉には月1ペースで泊まりに出掛けてましたが山梨県民ばかりが優遇されてるので全く行かなくなりました。
今の割引も他県民を遠除けるように山梨県民限定とかそれなら今後も県内需要だけで回せばよい。
60代 女性
2022/3/21
21日に長かった蔓延防止期間が解除になります。私は神奈川県に住んでいますが、ワクチン3回受けて、山梨のグリーン・ゾーン宿泊割を楽しみにしています。どうかやってください。始まるとき教えてください。絶対絶対、山梨に行きたいんです。富士山見ながら温泉に入りたいんです。今まで、我慢して仕事してきました、お願いします。
50代 女性
2022/3/15
3月14日から山梨県民に限り、宿泊割が再開したと聞きましたが、有効期限が今月31日までのままです。私はうっかり4月の予約を入れそうになり、念のために確認した宿の方から教えて頂きました。中止期間も長かったので、せめて延長して欲しいです。再開して3週間程度の有効期間しかないのでは、クレームの元にもなると思います。
40代 男性
2022/2/18
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割の新規停止が続いているが山梨県民限定で早く再開してもらいたい。長野県はまん延防止該当県にもかかわらず県民限定であれば宿泊割は停止されていない。何故山梨県はまん延防止対象県外にもかかわらず停止が続くのか?早く解除すべき。
60代 女性
2022/1/8
現在オミクロン株が増大している中、1月7日以前に予約した県外(神奈川・埼玉・千葉)がやまなしグリーン・ゾーン割引適用を認めているが、車で山梨に来ようが電車で来ようが東京都をまたがって来ることになるではないか。1月7日以前の予約であっても利用を停止すべきです。
尚、温泉宿泊施設によっては一時停止の案内もせず近県の割引を受け付けている施設もあるようだ。
それに温泉脱衣所は密であり、湯船も密で大声でしゃべっている。特に県外の方。私はいつも温泉施設を利用している者として言いたいのです。
密のことおしゃべりの事は施設に話しても利用者がきかないと。そんな状態で増加している県外から受け入れると考えている山梨県が信じられない。
20代
2022/1/1
楽天トラベルやじゃらんやJTBのネットから予約ができないと不便ですよ。
前回みたいに戻してください。
20代 女性
2022/1/1
東京からは特急あずさやかいじが出ていますが対象外なのですね・・・。
埼玉県と神奈川県が対象内ですが・・・。
30代 男性
2022/1/1
1/1宿泊予定ですが、グリーン・ゾーンの対象と記載になっていますが、まだ申請をしていないので対象外ですと断られてしまいました、二度と山梨に行きたくなくなりました。
60代 男性
2021/12/17
山梨県民ですが、PCR検査・抗原検査・抗体検査による「陰性証明書」の取得の受入窓口など体制整備が整っておらず、この制度の利用に支障がでました。多くの人がこの制度を利用して、県内の経済が活性化できるよう、早急な体制整備改善を求めます。
50代 男性
2021/12/16
無料検査を受けられる施設、方法について記載して欲しい
30代 男性
2021/12/15
なぜ山梨県外対象が長野と静岡だけなのでしょうか?緊急事態宣言も出ていないのに他の隣接県民は対象外だと不公平です。
50代
2021/11/12
11月12日(金)の新聞報道によると、Go To トラベルの再開前に各県の宿泊割りが延長、拡大されるとのことですが、できるだけ早く実現してほしいと思います。
山梨県の魅力もですが、近県の観光の魅力にも触れたいです。ついでと言ってはなんですが、割引額もアップしてくれると嬉しいです。
20代 女性
2021/10/20
「山梨県民限定やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」のプランしか割引してもらえないのが残念に思った。すべてのプランや素泊まりの代金からも割引してもらえると嬉しい。
30代 女性
2021/10/19
山梨県民であればお得に宿泊できると聞き、普段は宿泊しないようなペンションに宿泊してみました。オーナー夫妻にとても温かく迎えていただきゆっくりした時間を過ごす事ができました。実家が遠方でなかなか帰省する事ができないのでこの機会に山梨をたくさん楽しみたいと思います。
20代 女性
2021/10/18
地元から友達が遊びに来た時にやまなしグリーン・ゾーン宿泊割りを使ってホテルを予約。が・・・山梨県外の人は割引対象外ということで1人分しか割引になりませんでした。それでも5,000円割引になったのでちょっとリッチな夕ご飯を食べました。
40代 女性
2021/10/13
山中湖畔のホテルに宿泊しました。露天風呂からの景色が素晴らしく、とても良い思い出になりました。料金も割引され、クーポン券もいただきグリーンゾーン宿泊割を利用してとても良かったです。期間中また他の宿も利用したいと思っています。
30代 女性
2021/10/13
笛吹市の老舗旅館に泊まりました。お風呂が源泉でとても温まり、普段朝風呂は入らないのですがその時は入ってしまうくらいいい温泉でした。グリーンゾーンの割引とクーポンも貰えてお得に泊まれました。